アーユルチェアーの口コミと感想

MENU

集中力アップのためアーユルチェアーをお試しで使ってみました!

アーユルチェアーお試し

パソコンで作業する時間が長くなってから、ずっと肩こりでずっと悩んでいたのですが
「姿勢良く座ると肩こりも改善していきますよ!」と整体師の先生から教えて頂いたので、姿勢を矯正できる椅子はないかな~と思っていたところで、見つけたのがアーユルチェアです。

 

アーユルチェアーの公式サイトを見てみると、1週間お試しキャンペーンをやっていたので、お尻が痛くなるという口コミもあったので、お試しで使ってみることにしました。

 

そんな流れで、実際にしばらく使ってみた「ぶっちゃけ」の正直な感想を書いてみましたので、参考にしてくださいね^^

 

 


お試しキャンペーンを頼んだらすぐアーユルチェアーが届きました!

アーユルチェアー郵送

お試しキャンペーンを頼んでもなかなか送られてこなくて、「実際にアーユルチェアーが来るのは2~3週間先くらいです。」という口コミを何件か見ていたので、「来るのはしばらく先なのかな~」と思っていたら3日後には着ました
お試しキャンペーン用のアーユルチェアーの在庫があるか無いかで、早かったり遅かったりするのかもしれませんね。

 

インターネットでお試しキャンペーンは頼めるのですが
頼んだ次の日に電話がかかってきて以下の3つの質問をされました。

 

送料は負担になりますが、大丈夫でしょうか?

希望の配達日と時間帯を聞かれる。

なぜお試しキャンペーンを申し込んで頂いたのでしょうか?

 

しつこく聞かれるということはなく、
ちょっとアンケートにご協力ください、という感じでしたね。

 


実際にしばらく座ってみた率直な感想

アーユルチェアー感想

1週間という期間ですが、しっかり毎日数時間座った結果、アーユルチェアーのお試しキャンペーンを使って
しばらく座り続けてみたことで、このアーユルチェアーの良いところと悪いところについて分かりました!

 

そのため、よく口コミサイトなどでも言われている部分もありますが、アーユルチェアーに実際に座ってみた体験を踏まえて、良いところと悪いところをまとめてみました。

 

 

 アーユルチェアーの悪いところ

やっぱりお尻が痛くなる

 

アーユルチェアーの口コミ

口コミにもあった点ですが、やはり自分も座ってみて痛くなりました。3、4日目には慣れてきたのでもう大丈夫なのですが、初日はかなり痛かったです。
初日は、約1時間ほどでギブアップしましたね(笑)

 

作業に集中はできるのですが、お尻の骨が痛くなる感じで、30分に一度くらい何度も椅子から離れて体操みたいなことをしてしまったほどです。
徐々に慣れてくるとはいえ、これはアーユルチェアーの欠点と言わざるをえないでしょう。

 

姿勢を維持するため、普段使っていない筋肉も痛くなる

 

アーユルチェアーは痛い

これは、他のサイトなどでアーユルチェアーの口コミでは言われていない部分かと思いますが私の場合は、姿勢を維持するために腰周りの筋肉が痛くなりました。
腰の方は、骨が痛いような感じではなく、姿勢を維持するために腰の筋肉を使って乳酸が溜まっていくような感じの痛みなので、お尻の痛みとはちょっと違った痛みでした。
これも数日で慣れたので、今はもう大丈夫なのですが、お尻と腰とセットで痛みがきたのでキツかったです。。

 

 アーユルチェアーの良いところ

思ったよりも姿勢が良くなった!

 

アーユルチェアーの良いところ

アーユルチェアに座ると、自然と姿勢の良い状態でずっと座っている形になるので、普段の生活の時も、そのまま姿勢が良くなった感じがあったのが良いところです。
感覚的にですが負担がお尻と腰に移った分、首や肩まわりに負担が減ったような感覚があったので、頻繁にあった肩こりも、最近は減ったように思います。
整体師の先生が言うように、姿勢を良くすると肩こりにも良いというのは本当でした。
姿勢が悪い方で肩こりが酷い方は、姿勢を改善することで肩こりの改善につながる可能性が高いので、やはり普段から姿勢を良くする工夫というのは大事です。

 

作業の集中力が上がった!

 

アーユルチェアーのメリット

作業の集中力が上がった!という思いもしなかったメリットがあったのは良かったです^^
これは肩こりが減ったことと同じくらいメリットを感じました!
姿勢を良くして作業をすると集中力も上がるというのは、この年になってはじめて実感しました^^;
ですので、肩こりなどに悩んでいなくてもデスクワークが多い方や、受験勉強で集中力を上げたい子供さんなどにもアーユルチェアーは個人的におすすめできますね。
集中力が上がる!というのを口コミで見たことがありますが私の場合は本当に効果がありました。

 

>>>さらに詳しくアーユルチェアーのメリット・デメリットをチェック!

 


アーユルチェアーに向いている人と向いていない人がこれ!

アーユルチェアーに向いている人

実際しばらくアーユルチェアーに座ってみたことで、アーユルチェアーに効果がある人と無い人がどんな人なのか?個人的な主観になりますがまとめます。

 

アーユルチェアで効果がある人

肩こりを治したいと思っている人

 

これは個人的に効果を実感している点です。
やはり座る姿勢が悪いと首や肩に負担がかかって良くないです。
特に受験勉強やデスクワークなどの時間が長い人ほど効果があると思いました。

 

勉強・作業の集中力や効率を上げたい人

 

私も意図しなかったところですが、姿勢を維持しながら座ることで作業中にだらだらすることが少なくなりました。
「なんか仕事をやる気がおきない。」「勉強したいのになんか集中できない。」
という人は、試してみる価値はあるかと思いますよ!

 

アーユルチェアーで効果が無い人

リラックスしながら姿勢を良くしていこうと思っている人

 

正直、この椅子だとリラックスはできなかったです。
アーユルチェアーに座りながら映画を見たり、テレビを見たりしながら、姿勢を治していくという場合は、アーユルチェアーではない方が良いと感じました。

 

根気が全く無い人

 

お尻の痛み(私の場合は腰の筋肉も)は、私の場合はありました。
慣れるまで根気が続かない人はやめておいた方がいいかなと思います。

 

数日で慣れてくると思いますが、「座ってすぐお尻が痛くなって座らなくなってしまった...」となってしまうと、せっかく買った意味がなくなってしまうので、買わないほうがいいでしょう。
ただ、座っているとお尻が痛くなるという欠点は、2015年モデル以降解消されているようです。
私も最新モデルを東急ハンスで座ってみましたが、確かに座面が柔らかくなってお尻が痛くなかったです。

 


当ブログ内:人気記事ランキング

更新履歴