子供用にアーユルチェアーを買った人の感想集

MENU

子供用にアーユルチェアーを買った人の感想を公開!

子供用にアーユルチェアーを買った方は、
実際にアーユルチェアーを買ってよかったと思っているのか?

 

実際に、子供にアーユルチェアー(アーユルユナ)を買ってみた人に
どうだったかと聞いてみました。

 

 

これについて、たくさんの感想を頂いたのですが
代表的なポジティブな意見とネガティブな意見を2つずつピックアップ
して紹介してみます。

 

リアルな感想で、しかも実際に使った私自身もそうかもしれないな~と
納得できる意見でしたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

まずは、ネガティブな感想から紹介してみます。

 

 

子供用アーユルチェアのネガティブな感想

たくさんの意見のうち、多かった2つのネガティブな感想を
載せてみました。

 

下の2つのように、だいたいが
「お尻が痛くなる」「正しい座り方が難しい」という意見ですね。

 

正しい座り方を実践するのが難しいです。

 

子供の勉強用にと母がオススメしてくれたのですが、
アーユルチェアーは普通の椅子と全然違うので、座り方が難しいです。

 

今まで使ってきた椅子に比べて、座る部分の面積が非常に小さいので、
いまいちホールド感がなくて不安定です。
私の子供の場合は、正しい座り方をしているつもりでも、
どんどんと体が前に滑ってきてしまいます。

 

きっちりと骨盤を立てるようにして、坐骨が真っ直ぐになるように座っていれば
前滑りはなくなるそうですが、上手く出来なくて困っています。
これまでいい加減な座り方をしてきた子供が、いきなり正しい座り方を実践するのはハードルが高いですね。
ちゃんとメーカーの思っている通りの使い方が出来るならば、
腰への負担が軽減されるし、体にいい椅子として魅力的だとは思いますが
継続して正しい座り方ができるかどうかが大事です。

 

 

長時間の作業には不向き?

 

「腰痛が治る」「姿勢が良くなる」と評判のアーユルチェアーですが、
長時間の勉強には不向きだと感じました。
坐骨という腰にある骨で真っ直ぐに座れるようにとデザインされた椅子なので
どうしても骨に負担がかかってしまいます。

 

子供が受験勉強中ですので長時間いつも椅子に座って勉強していますが
最初は平気なのですが、座っているうちに坐骨が痛くなってきているのか
立ったり座ったり繰り返しています。

 

坐骨で座るというのが正しい姿勢だそうなのですが、
慣れていないとなかなか難しいものですね。

 

1時間程度の座り作業をしたり、ちょこちょこ立ったり座ったりできる方には、
使い勝手のいい椅子かもしれませんが慣れるまでが辛いのが残念なところです。

 

 

 

子供用アーユルチェアのポジティブな感想

子供用にアーユルチェアを買って成功して人の感想を
2つピックアップしてみました。
自分のことまで書いている人もいますが^^;

 

共通しているのが
まず、「子供の集中力が上がった!」という感想。

 

あとは、
親子で使っている人も多くて
自分に集中力アップの効果があったので子供用にも買った。
または腰痛持ちのお母さんの腰痛が改善した。

 

などの意見が非常に多かったです。

 

 

これもリアルな意見ですので、参考にしてみてください^^

 

 

こどもの集中力が格段にアップしました!

 

「頭のいい子の育て方」を見ていて気になったのが、このアーユールチェアーです。

 

早速ネットで検索をしてみるとその効果に驚いてしまいました。
それは、姿勢が良くなった・便秘が解消された・ウエスト周りがシェイプされた。といったものでした。
椅子にそんな効果があるものなのか?と疑問に思いながらも1週間お試しで購入しました。

 

届いたものを実際に見てみると座面の真ん中が割れていていままでに
見たことのない形です。
いざ座ってみた最初の私の感想は「いたい」でした。
姿勢が強制的に作られる感じがして違和感を持ったのです。
でもしばらくこの椅子に座ってパソコン作業をしてみるとその良さはすぐにわかりました。

 

いままでの椅子では気が付くと猫背がちになっていて、
長時間座った後には肩や腰のストレッチをしないとガチガチに
体がこってしまっていたのに、
このアーユールチェアーでは全く疲れを感じなくなったのです。
また口コミのとおり集中力が増したのか、作業効率も上がりました。

 

 

1週間のお試しを過ぎましたが
すでにその頃には手放せなくなり、継続して利用しています。

 

自分で効果が実感できたので、小学生の子供にも1脚購入しました。

 

 

それまでは自分の机で勉強をすることはほとんどなかったのですが、
宿題をするときはもちろん、いまでは本を読むときにも
自分のアーユールチェアーに座って読んでいます。
そしてそれまでは椅子をグラグラさせたり全く落ち着かなかった子供が
本当にまっすぐ机に向かうようになりました。
当然、体が無駄に動かないせいか宿題を済ませる時間も格段と短くなりました。
いまでは「学校もこの椅子だったらいいのに」と言うほどです。

 

 

ある程度の価格であれば勉強椅子に違いがあるなんて思っていませんでしたが、今は自信をもって言えます。
アーユールチェアーは子供も集中力をアップさせることができ勉強の楽しさがグングン広がる魔法の椅子です。
また私自身はそれまで悩んでいた腰痛が消え、デスク作業が楽しくなりました。

 

 

子供の学力アップに貢献してくれました。

 

私自身がアーユールチェアーを使っていて、その良さは実感済みでした。

 

 

子供が小学校に行くようになり、学習机を購入する際
こどもの背丈にあった机と椅子がセットのものを購入しました。

 

 

あとで思えば自分でアーユールチェアーの良さはわかったいたので
子供にも椅子は別で入手すればよかったのですが、そのときは考えが及びませんでしたが
学校からの宿題をやる時、最初のうちは自分だけの机ということで喜んで席についていましたが半年も経つとリビングの机で勉強することが殆どになりました。

 

 

宿題はやっているのですが、時間がかかりだらだらと続けている姿につい
「早くしなさい!」「自分の机で勉強しなさい」と声をかけていたのです。

 

そんなあるとき、私の机に座ってパソコンを触っている子供の姿をみてハっとしました。

 

自分の机に座っているときは足をブラブラさせたり机の中に潜り込むような
悪い姿勢で座っていたのにアーユールチェアーに座っていると
まったく姿勢がブレないのです。
「そうか!こどもにもこの姿勢が大切なんだ!」と気がつき、
早速子供用のアーユールチェアーを購入しました。

 

その効果は驚くべきもので、まず宿題にかかる時間が圧倒的に短くなりました。
そして今までは宿題以外にとくに勉強的なものに興味をもっていなかった子供が
積極的に読書をするようになりました。
子供に聞いてみると「この椅子だと楽だからずっと座っていられるよ」と言うのです。
小さい頃から机に向かう姿勢はとても大切なものなんだと改めて感じました。

 

机に向かうことが好きになった子供は驚くことに成績もアップしました。
いままでは1時間も自分の机に向かうのがやっとだったのが、アーユールチェアーに変えてから姿勢がブレないせいか2~3時間は普通に机に向かうようになったのです。
おのずと成績もあがるというのは当然の結果だったのかもしれません。

 

 

 

アーユルチェアーを使った人の色んな意見を読んだ感想

 

詳しく読んだ方だと分かると思うのですが
実際にアーユルチェアーを使っている色んな人の感想を読んだ結果

 

一言でいうと

 

「お尻の痛さをしばらく我慢する」
「奥まで腰をかけた正しい座り方ができる」

 

これができた人は、集中力UPや腰痛改善・姿勢改善などの効果が
ちゃんと出ているのかなという感想です。

 

 

実際に、お尻の痛みは大丈夫なのか?正しい座り方ができるのか?

 

については、お試しキャンペーンでしばらく座ってみるのが
やはり一番なのかなという結論に、やはりいたりました^^;