アーユルチェアーで子供の集中力に効果があるのか?!
大人の私がアーユルチェアーに座って作業して
集中力が上がったという実体験もありますし
影響の受けやすい子供ならもっと集中力が上がるでしょう。
実際に、早稲田アカデミーでは、子供用アーユルチェアーの
アーユルユナが採用されているようです。
ただ、アーユルチェアーでネックなのが、やはり
最初にお尻が痛くなるのに子供が我慢できるかどうかです。
この椅子は嫌だ、といって座らなくなってしまうと
意味がなくなってしまいます^^;
それさえ、クリアできれば子供さんの集中力をUPさせて上げることができる
椅子だと思いますし、
小さいうちから姿勢の良さを身につけさせてあげることも大事ですので
個人的にはおすすめできる椅子です^^

子供のうちに姿勢を良くした方がいい理由とは?
これは、姿勢が悪いまま大人になってしまうと
どんどん姿勢矯正していくハードルが高くなってしまうからなのです。
長年付いてしまったクセを、大人になってから矯正していくのは
姿勢に限ったことではなく、どれも難しいですね。
また、姿勢が良いと悪いとで
勉強や作業の集中力とやる気に差が出てしまいます。
少しの期間だと、ほんのちょっとの差かもしれませんが
これが長い年月チリも積もって山となると、かなり大きな差が出てきてしまう
可能性が高いです。
そのため、もし子供が姿勢が悪い子でしたら、早めに
姿勢を治してあげることをおすすめします。
逆に、子供の時の方がなんでも矯正しやすいという点があるので
治しやすい子供のうちがチャンスですね^^
子供の猫背矯正グッズとしてアーユルチェアは有効なのか?
以前にくらべて、猫背で姿勢の悪い子供が増えているそうです。
おそらくですが、スマホやケータイの普及によって
長時間、下を向いている時間が長くなってしまったことによって
姿勢が悪いクセが付いてしまっている子供が多いのでしょう。
さて、猫背矯正グッズとしてアーユルチェアーが有効かどうか
ということですが
ただ単に、座っていれば矯正できる!と思って
座っていても有効ではないでしょう。
なせかというと、しっかりアーユルチェアーの奥まで深く座ることで
姿勢が正されて意味があるのですが
ダラっと浅く座ってしまったら、普通の椅子と同じだからです。
奥までしっかり座って、正しい姿勢を維持するには
慣れていないうちは、使っていない筋肉を使うストレスがあるため
しっかりアーユルチェアーを使って
猫背・姿勢を矯正しよう!という考えがないなら
買わないほうがいいのかなと思います。
逆に、ちょっと我慢して使って猫背矯正していこうと思っているなら
アーユルチェアーは矯正に有効だと思いますので
試してみるとよいでしょう^^